てぃーだブログ › 釣りキチ回送屋✴︎Fishing Freak "★ › ロッドビルディング › カヤック用ベイトロッド製作

2016年01月27日

カヤック用ベイトロッド製作


こんにちは〜






今度はカヤックで使うロッドを改造? 作ってみました(^^)




穂先が20センチくらい折れた?であろうこのロッド










そのままトップガイド付けたらかなりデカイトップになりかなりバランス悪くなるんで



穂先他の竿をニコイチしてみました




家でジャンク竿あさってると


同じくらいの固さのタマン竿の穂先発見(^^)


これを接続部のパイ数合わせ15〜16せんちカット



前回直した方法で接続(^^)



完全に引っ付ける前に大丈夫かな?って曲げ試し…


バキン



失敗^^;

完全に引っ付ける前に曲げたのが間違いでした





元竿、ガイド1つ外し、竿も少し削り、タマン竿とパイ数合わなくなったんで、他の竿を探す事に



探してもいい竿なく…


後々リメイクしようと思ってたオクマのエギングロッド、これしかなく泣く泣くこれをカットし使用








失敗しないよう慎重にカット







次はチタンティップを接続する方法で穂先を繋ぐ作戦に






エギングロッドの穂先を削り出し、元竿にドッキング




今度はバカしないですぐにエポキシで接着(^^)



アルコールランプで温めエア抜きもして



1日クルクル乾燥





こんな感じにドッキング






これだけ継ぎ足した部分



なかなかいい感じ(^^)



曲げても問題なし



多少エギングロッドの方が柔らかいんで曲がりがバランス悪くなりそうなのが心配^^;




表面ペーパー当てて、またエポキシコーティング



また1日クルクル




継ぎ目分からないようペーパー当て滑らかに仕上げて









補強の為にスレッド巻いて



またエポキシコーティング


これまたアルコールランプで温めエア抜きも^^;




またクルクル1日乾燥





次は外したガイドのスレッド巻き







またエポキシしクルクル1日乾燥











この作業のクル返しがかなり面倒くさい…





次はトップガイド購入し取り付け







足付きの、M?なんちゃらガイド 900円くらい 高っ…







スレッド巻いて またエポキシクルクル^^;


しかもトップ歪んでるし ここまで来てニリー





もう直すの面倒くさいのでそのままにしてトップは完成




次は継ぎ目の♂♀がガバガバで、相性悪くキャスト時上が飛んで行きそうだったんでフェルール部分の修正






♂がわを修正するか?♀側修正するか…?







穴は広げるの簡単ですが埋めるのは大変… やはり♂のてぃンてぃン肉盛りですよね




♂側に、カードなどを使いエポキシを薄〜く塗り











クルクル1日乾燥




その後は竿触れず2日後くらいペーパーをあてテーパー状に削り出し^^;









これまたかなり面倒くさい作業



2日くらいかけて慎重仕上げて



♀と組み合わせてみると!!






キツキツにガッチリフィット



これで飛んで行く心配はなくなりました



これでカヤック用ベイトロッド完成




かなり時間と手間がかかりました^^;

折れなければいいんですが



曲げテスト(^^)








いい感じにアーチ描いて曲がるので大丈夫かな??









早くカヤックで使ってみたいです(^ ^)



次は何作ろっかな










この記事へのコメント
ガバガバだったのは入るのキツくて自分が削りすぎたからです笑
ナイスリメイクですね♪
Posted by でぶG at 2016年01月27日 11:47
デブGさん

自然にガバガバになったんだと思ってました(^^)

大事に使わせていただいます(^^)
Posted by pal383pal383 at 2016年01月27日 18:26
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。