2016年01月07日
鱒レンジャーベイト制作 (4)完成
ガイドが届いたんで、ガイドの配置
フジさんのバスタックルやライトタックルなどのガイド表を参考に、ガイドを設置

ガイド配置が決まったら
まずは、竿の長さのダンボールを準備

そのダンボールにガイドの配置位置を下書き

それに合わせガイドを竿にマスキングテープで仮止め

もう一度ズレてないか下書きに合わせ微調整したら
リールを付けてみて、ガイドに糸を通し竿を曲げてみると… (この時ガイドはストレート設定)
やはりペナンペナンなロッドに8個のガイドじゃあ少なかったのか、曲げてみると…ラインがブランクスに接触
キャスト時に支障でそう…
重くなるからガイド増やしたくないので、スパイラルセッティングに変更
配置やり直し、スパイラルセッティングに仮止めし

またリールを付けて竿を曲げてみると


今度はブランクスに全くライン接触なし

最後に位置ガイドの向き微調整し
後は…苦手なガイドにスレッドを巻くのみ

ゴールドか緑にしようと思ってましたが、買いに行くの面倒くさいので、余ってるピンクのスレッドを使用
まずはトップガイド

買ったトップガイドの内径が少しでかく、竿を少しカットし調整
接着剤で固定

穂先詰めた分少しは強くなったかな(^^)
次は1番したから
巻き巻き…
やっぱりガイドの足とブランクスの段差が綺麗に曲けん…


下から巻いても上から巻いても同じ場所がどうも綺麗にならない…
糸が細いやつ使ってるせいかな?っとかいろいろ思いながら
何回も失敗してる内に何故巻けないのか理由が分かった

それは、ガイドの足が綺麗に削れてない事…
つける前に軽く1000番のペーパー当てましたがこれでは足らなかったらしく

次は300くらいのペーパーで磨き、ガイドの足の先を薄く滑らかに削り、後は細かいペーパーを当て綺麗にし
スレッド巻いてみると!

しに簡単に巻ける

今まで何をしていたんだろうか

ガイドをまた全部外し磨いてまた仮止めし、糸巻き巻き

仕事終わって夜な夜巻いて糸まきは完了(^^)
素手で巻くんでかなり指が痛い

で! 翌日はエポキシコーティング
前に買ったガイド用の軽いエポキシ余ってたんで、これを使用

半々の分量を容器に入れエアーが入らないようゆっくり混ぜ

スレッドの中までコーティングが浸透するように1回目はシンナーを少しいれシャバシャバにして使用しました


ハケを使い均等に塗って行き

気泡が入った場所はアルコールランプで炙り気泡を抜き

後は12時間クルクル


また役1日乾かし
そして翌日
後1回エポキシやる予定でしたが、かなり綺麗に仕上がってたんでこれで終了


鱒レンジャー ベイト改 スパイラルガイド仕様完成(^^)

スピニングよりガイドが多くなった分多少硬くなりましたが、それでもテロンテロンなグラスベイトロッド




また1本変態タックル追加です(≧∇≦)
ちょっとずつロッド作っていき腕磨き、最終的にはGT用のベイトロッド作ってみたいです

Posted by pal383 at 12:00│Comments(7)
│ロッドビルディング
この記事へのコメント
ガイドはブランクから巻くとキレイに出来ますよ(*^^*)
Posted by Lwing at 2016年01月07日 12:45
ガイドはブランクから巻くとキレイに出来ますよ(*^^*)
Posted by Lwing at 2016年01月07日 12:45
Lwingさん
ブランクスから巻いてますよ(^ ^)
はじめ段差がきれにならなかったからガイドから巻いてみただけです(≧∇≦)
ブランクスから巻かないと最後が止めれませんからね(≧∇≦)
ブランクスから巻いてますよ(^ ^)
はじめ段差がきれにならなかったからガイドから巻いてみただけです(≧∇≦)
ブランクスから巻かないと最後が止めれませんからね(≧∇≦)
Posted by pal383
at 2016年01月07日 13:06

2度目のコメントになります。
(1度目コメントは去年5月20日の
カヤックフィッシング記事)
持ってるタマン竿もタマモンに
沖スペで同じくだったのに
なんと、私もロッドビルディング
やってます!。
今は古くなった船竿のリメイク2本目。
いきなりブランク総巻き
ラメ入りコーティングやりました。
買った方が安いだろ!ってぐらい
かかっちゃいましたf(^_^)
私もゼロからロッド作るのが目標です!
あと、TOHOのエポキシ使用後の
筆洗いには薬局で売ってる燃料用アルコールを私は使ってます500mlで
¥500しないからジャバジャバ使ってます。TOHOのエポキシ使う時は、北谷
シーランド2Fに売ってる
「フレックスコートソルベント」30ml
¥270特価を
A材1ml:B材1mlに対して
3~5滴加えて撹拌してます。
ガチャガチャ混ぜても泡が入りにくいです。(サラサラの練り上がり)
また、TOHOのエポキシは専用薄め液で薄めると私の場合、硬化強度が落ちましたが、フレックスコートソルベントではそれがありませんでした。
2本目の竿は実験で総巻き・下巻き・ガイド付け全てTOHOのエポキシで仕上げてみました。その時の私なりのコツみたいなものでした。
参考になるかわかりませんが、
タマン竿も同じくでロッドビルディング
やってるのも一緒でなんか嬉しくなって
コメントしました。
デ~ジ長文すみませんでした(*_*)
(1度目コメントは去年5月20日の
カヤックフィッシング記事)
持ってるタマン竿もタマモンに
沖スペで同じくだったのに
なんと、私もロッドビルディング
やってます!。
今は古くなった船竿のリメイク2本目。
いきなりブランク総巻き
ラメ入りコーティングやりました。
買った方が安いだろ!ってぐらい
かかっちゃいましたf(^_^)
私もゼロからロッド作るのが目標です!
あと、TOHOのエポキシ使用後の
筆洗いには薬局で売ってる燃料用アルコールを私は使ってます500mlで
¥500しないからジャバジャバ使ってます。TOHOのエポキシ使う時は、北谷
シーランド2Fに売ってる
「フレックスコートソルベント」30ml
¥270特価を
A材1ml:B材1mlに対して
3~5滴加えて撹拌してます。
ガチャガチャ混ぜても泡が入りにくいです。(サラサラの練り上がり)
また、TOHOのエポキシは専用薄め液で薄めると私の場合、硬化強度が落ちましたが、フレックスコートソルベントではそれがありませんでした。
2本目の竿は実験で総巻き・下巻き・ガイド付け全てTOHOのエポキシで仕上げてみました。その時の私なりのコツみたいなものでした。
参考になるかわかりませんが、
タマン竿も同じくでロッドビルディング
やってるのも一緒でなんか嬉しくなって
コメントしました。
デ~ジ長文すみませんでした(*_*)
Posted by sa-to at 2016年01月07日 17:50
sa-atさん
こんにちは(^^) カヤック釣行の時のコメントですよね(^^) 覚えてますよ^ ^
ロッド弄りまで奇遇ですね(^^)
エポキシ、専用の液で混ぜたら強度落ちるんですね^^; 勉強になりました、シーランドの2Fの「フレックスコートソルベントはスレッド売られてる所にあるやつですよね? 前に見て気にはなってました、次作る時使ってみます。
注射器は専用の液使かってますが、他はアルコールランプに使う安いアルコール使ってますよ♬
いろいろご指導ありがとうございます(^^)
また何かあったらお願いします(^^)
こんにちは(^^) カヤック釣行の時のコメントですよね(^^) 覚えてますよ^ ^
ロッド弄りまで奇遇ですね(^^)
エポキシ、専用の液で混ぜたら強度落ちるんですね^^; 勉強になりました、シーランドの2Fの「フレックスコートソルベントはスレッド売られてる所にあるやつですよね? 前に見て気にはなってました、次作る時使ってみます。
注射器は専用の液使かってますが、他はアルコールランプに使う安いアルコール使ってますよ♬
いろいろご指導ありがとうございます(^^)
また何かあったらお願いします(^^)
Posted by pal383
at 2016年01月08日 16:01

通りすがり失礼致します。
自分も以前鱒レンジャーのベイト化にチャレンジしました。楽しく記事を拝読いたしました!
ベナベナ過ぎてキャスト難しかったので、自分はバットにカーボンファイバーをクロスラップして仕上げました。
それでも大概ベナベナなんですが、多少はシャッキリしたかなーと。
60アップのボラにも負けないパワー。鱒レンジャー恐るべしです。
自分も以前鱒レンジャーのベイト化にチャレンジしました。楽しく記事を拝読いたしました!
ベナベナ過ぎてキャスト難しかったので、自分はバットにカーボンファイバーをクロスラップして仕上げました。
それでも大概ベナベナなんですが、多少はシャッキリしたかなーと。
60アップのボラにも負けないパワー。鱒レンジャー恐るべしです。
Posted by カジ@シーバス難民 at 2016年03月14日 08:48
カジ@シーバス難民さん
コメントありがとうございます(^^)
カジ@シーバス難民さんもベイト仕様制作なさったんですね(^^)
自分もペナンペナンでキャストに苦戦しております^^; 投げれないのはリールのせいにしておりますが(≧∇≦)
鱒レンジャー安いしいろいろ遊べるし面白いロッドですよね(^^)
コメントありがとうございます(^^)
カジ@シーバス難民さんもベイト仕様制作なさったんですね(^^)
自分もペナンペナンでキャストに苦戦しております^^; 投げれないのはリールのせいにしておりますが(≧∇≦)
鱒レンジャー安いしいろいろ遊べるし面白いロッドですよね(^^)
Posted by pal383
at 2016年03月14日 10:11

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。