2014年05月02日
タマンモンスターに事件
昨日も仕事が終わってからちょい釣りに行ってきました
またまたマギーにリベンジ
ポイントはいつもの場所
タマモンの仕掛けを作り、島タコを付けキャスト
ガラガシャ(ーー;)ビュー 目の前にボチャ
聞きなれない嫌な音
嫌な予感が…
穂先見てみると以上なし
折れてはない
ガイドを見てみると!
なんと!
一つ増えてる(笑)

ガイド破損(泣)
沖スペのみで打ち込みましたが、2時間ほど頑張りましたが、ノーチリんで終了(ーー;)
家に帰ってガイドをよく見てみると!

割れて2分割

あと一つもヒビが(泣)

リーダーは24号 3〜4ヒロ、重りは30号
前からキャスト時、ノットのガイド掛かりが違和感でしたが普通に投げれてたんですが…
疲労骨折?
今まで、結び目から切れた事ないので、ルアー、エギング、打ち込みも前からずっとこのノットなんですが
下手くそノットが原因かもしれませんね(ーー;)

せっかくの連休なのに、タマモンは入院です(T_T)
ガイド地味に高そう(¬_¬)
Posted by pal383 at 12:04│Comments(7)
│タマン
この記事へのコメント
たまにありますねソレ。
そんなに高くなかったと思いますが・・・
シーランド那覇ではまるガイドがありましたよ!!
ノットゎ見た感じ、自分の2倍以上の長さを組んでるように見えます~
そんなに高くなかったと思いますが・・・
シーランド那覇ではまるガイドがありましたよ!!
ノットゎ見た感じ、自分の2倍以上の長さを組んでるように見えます~
Posted by 根掛りKING【T.N.F.C】 at 2014年05月02日 13:03
初めまして^_^
以前、全く!全くもって同じ事を経験しました!
確かガイド1つあたり800円くらいだったような!
竿が折れなかっただけマシと考えましょう^o^
折れたら結構な値段かかるんで
頑張りましょ
以前、全く!全くもって同じ事を経験しました!
確かガイド1つあたり800円くらいだったような!
竿が折れなかっただけマシと考えましょう^o^
折れたら結構な値段かかるんで
頑張りましょ
Posted by セーラム at 2014年05月02日 19:39
根掛かりKINGさん
たまになるんですね、なんかよかったです^_^ 自分のノットが悪いのかと、ずっと気になってました
情報ありがとうございます
ちょうどシーランドに持って行こうと思ってました
ノット長ければ長いほどいいのかと思い長く組んでます、ルアーとかはもう少し短いです
セーラムさん
はじめまして、コメントありがとうございます
同じような経験が起きると聞いてホットしました
やっぱりPEと相性が悪いんですかね?
ガイド思ったよりも安いですね、デカイから2000円くらいはするかと思いました
タマモンでマギーGET頑張りましょう^_^
たまになるんですね、なんかよかったです^_^ 自分のノットが悪いのかと、ずっと気になってました
情報ありがとうございます
ちょうどシーランドに持って行こうと思ってました
ノット長ければ長いほどいいのかと思い長く組んでます、ルアーとかはもう少し短いです
セーラムさん
はじめまして、コメントありがとうございます
同じような経験が起きると聞いてホットしました
やっぱりPEと相性が悪いんですかね?
ガイド思ったよりも安いですね、デカイから2000円くらいはするかと思いました
タマモンでマギーGET頑張りましょう^_^
Posted by pal383
at 2014年05月02日 19:56

ガイドの破損は痛かったですね(^^;)
でも、重傷じゃなくて良かったですね(^^)
でも、重傷じゃなくて良かったですね(^^)
Posted by Lwing
at 2014年05月05日 10:25

うわぁ!大事に至らなくてよかったです!僕もガイド増え事件あります笑
要因はノットの大きさや風向きやバランス等、細かく挙げるとたくさんあるらしいですが、大きく分けると2つの原因があると言われています!
もしガイドがノーマル(無改造)であれば、一つ目は投げ方と、2つめはリーダーの長さらしいです!
投げ方については僕も下手くそなのでアドバイスできません笑
結果から申し上げますと、リーダーを10~12ヒロ取るとほぼ絡まりません。ほぼ!これは私の先輩(下里肇氏)の受け売りですが^^
4~5ヒロ(6~7m)の場合、キャスト直後の竿の姿勢が悪いまま(フォロースルーのしなり中に)、ラインがトップスピードで放出されながらノットが通過する長さなので危険なのでは?とされています。
そして10ヒロ以上だとキャスト後のフォロースルーも終わり、竿の姿勢が真っすぐのままノットが通過していくので絡まりにくいのでは?という具合です。
僕の場合は、ガイドをいじぐり倒したのでバランス崩壊して絡まりまくっていますが笑(ノーマルが一番です笑)
10~12ヒロというとかなり長いので扱いにくいかもしれませんし、pal383さんの研究されたタックルバランス等もあると思いますので、使いわけや記憶の底に置いてもらえるだけでも嬉しいです笑
(上記は実証されたわけではなくあくまでも仮説ですので笑)
僕も同じ課題でかなり研究まがいな事に熱中してしまったので・・・ついつい長々と偉そうにホントすいませんでした~~~m(_ _;)m
要因はノットの大きさや風向きやバランス等、細かく挙げるとたくさんあるらしいですが、大きく分けると2つの原因があると言われています!
もしガイドがノーマル(無改造)であれば、一つ目は投げ方と、2つめはリーダーの長さらしいです!
投げ方については僕も下手くそなのでアドバイスできません笑
結果から申し上げますと、リーダーを10~12ヒロ取るとほぼ絡まりません。ほぼ!これは私の先輩(下里肇氏)の受け売りですが^^
4~5ヒロ(6~7m)の場合、キャスト直後の竿の姿勢が悪いまま(フォロースルーのしなり中に)、ラインがトップスピードで放出されながらノットが通過する長さなので危険なのでは?とされています。
そして10ヒロ以上だとキャスト後のフォロースルーも終わり、竿の姿勢が真っすぐのままノットが通過していくので絡まりにくいのでは?という具合です。
僕の場合は、ガイドをいじぐり倒したのでバランス崩壊して絡まりまくっていますが笑(ノーマルが一番です笑)
10~12ヒロというとかなり長いので扱いにくいかもしれませんし、pal383さんの研究されたタックルバランス等もあると思いますので、使いわけや記憶の底に置いてもらえるだけでも嬉しいです笑
(上記は実証されたわけではなくあくまでも仮説ですので笑)
僕も同じ課題でかなり研究まがいな事に熱中してしまったので・・・ついつい長々と偉そうにホントすいませんでした~~~m(_ _;)m
Posted by ちんたろ
at 2014年05月07日 12:10

Lwingさん
折れなくてよかったです(≧∇≦)
けどガイドほぼ全部割れてました(T_T)
修理代…地味に高かったです
折れなくてよかったです(≧∇≦)
けどガイドほぼ全部割れてました(T_T)
修理代…地味に高かったです
Posted by pal383
at 2014年05月07日 19:39

ちんたろさん
情報&アドバイスありがとうございます
参考にノットや、仕掛けなど見直してみます
今までは絡みもなく問題なくキャスト出来てたので、ガイドの寿命だと自分に言い聞かせてます(≧∇≦)
自分的には投げる時ノットが人差し指に来るくらいが、1番しっくり来てました
それが原因でガイドにダメージを負わせてた可能性もありますからね
1度リーダーを10〜12ヒロ取ってチャレンジしてみます
何事も1度はやってみないと分からないですからね
情報&アドバイスありがとうございます
参考にノットや、仕掛けなど見直してみます
今までは絡みもなく問題なくキャスト出来てたので、ガイドの寿命だと自分に言い聞かせてます(≧∇≦)
自分的には投げる時ノットが人差し指に来るくらいが、1番しっくり来てました
それが原因でガイドにダメージを負わせてた可能性もありますからね
1度リーダーを10〜12ヒロ取ってチャレンジしてみます
何事も1度はやってみないと分からないですからね
Posted by pal383
at 2014年05月07日 19:47

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。