2012年03月21日

自作 タイラバ

来月オフショアに行くので、少しずつ準備をしています

前回行った時、製品のタイラバを5~6個根掛かりさせ痛い目にあったので、今回はお金の掛からないように自作してみました。




初めに、丸型オモリをハンマーでたっぴらかしますアガ!(痛い!) 重さは30号

自作 タイラバ



次はL型になるようにドリルで穴を空けます


穴を空けたら、ペーパーで少し磨いて、塗装

自作 タイラバ


2個は100均の塗料で塗ってみました

クリアまで吹き次はステンの針金を使い貫通でリングを作り


アシストフックも自作で作り

自作 タイラバ


針は曲がらないようにタマン針16号を使用、シーハンターは15号


ラバー類はソルティーラバーのパーツを使いました

自作 タイラバ


全部組み立て、デコッたら完成
自作 タイラバ



安く済ますつもりが、ソルティーラバーの部品を使ったので1個アタリ400円くらいダウン
某釣具店で500円で買えるのに...


後はお金の掛からないように安いラバーを見つけて制作します。







にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ
にほんブログ村

ポッちとよろしくお願いします




※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。