2012年03月21日
自作 タイラバ
来月オフショアに行くので、少しずつ準備をしています
前回行った時、製品のタイラバを5~6個根掛かりさせ痛い目にあったので、今回はお金の掛からないように自作してみました。
初めに、丸型オモリをハンマーでたっぴらかします
重さは30号

次はL型になるようにドリルで穴を空けます
穴を空けたら、ペーパーで少し磨いて、塗装

2個は100均の塗料で塗ってみました
クリアまで吹き次はステンの針金を使い貫通でリングを作り
アシストフックも自作で作り

針は曲がらないようにタマン針16号を使用、シーハンターは15号
ラバー類はソルティーラバーのパーツを使いました

全部組み立て、デコッたら完成

安く済ますつもりが、ソルティーラバーの部品を使ったので1個アタリ400円くらい
某釣具店で500円で買えるのに...
後はお金の掛からないように安いラバーを見つけて制作します。

にほんブログ村
ポッちとよろしくお願いします
前回行った時、製品のタイラバを5~6個根掛かりさせ痛い目にあったので、今回はお金の掛からないように自作してみました。
初めに、丸型オモリをハンマーでたっぴらかします


次はL型になるようにドリルで穴を空けます
穴を空けたら、ペーパーで少し磨いて、塗装

2個は100均の塗料で塗ってみました
クリアまで吹き次はステンの針金を使い貫通でリングを作り
アシストフックも自作で作り

針は曲がらないようにタマン針16号を使用、シーハンターは15号
ラバー類はソルティーラバーのパーツを使いました

全部組み立て、デコッたら完成

安く済ますつもりが、ソルティーラバーの部品を使ったので1個アタリ400円くらい

某釣具店で500円で買えるのに...
後はお金の掛からないように安いラバーを見つけて制作します。

にほんブログ村
ポッちとよろしくお願いします
Posted by pal383 at 22:48│Comments(0)
│タックル&道具
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。