2012年02月25日
真っ昼間に2キロオーバー!

自分の釣果ではないですが

前回北部のマル秘ポイントを教えてくれた泡さんの釣果
雨で仕事が中止になり昼間にエギングに行ったらしく、初めは自分が教えたポイントで、1.8キロのクブシミを1投で釣って、次はべつのポイントで2キロオーバーのアオリ

しかもアオリも1投目で釣れたみたいです
昼にこんなデカ烏賊釣るなんてかなりカッコいいです。
昼間にこんなデカイ烏賊釣れるんですね

釣れた場所を詳しく教えてもらったので次に昼間に行ってみたいです
そのポイントは烏賊が居るとは思えないような場所

しかも根掛かりがしない最高のポイントです。
仕事が終わり20時頃、雨がやみ予報では風も止むみたいなのでちょいエギングへ
ポイントは〇〇〇〇
流れが早く、根掛かりの多い場所なので、底はあまり取らず、軽いエギで流しながら釣りをしてると引ったくるアタリ、ヒット
外海はウネリがあり目の前のテトラ前はうずを巻き取り込み出来ないので、ウネリのない内側まで行きギャフ掛け、一人なのでかなり苦労し掛けましたが、誰かが捨てたラインがギャフに絡まり引っ掛かり、上がらなくなり、ライフジャケットを着用してたので、下まで降り外しに行きました

テトラの下に降りた瞬間大波が、ズボンがベチョベチョ

その後波も高くなり取り込み出来なそうなので終了

1350㌘
最近は家族はイカを食べ飽きてイカを釣ってきても喜びません


今までは知識がなく墨袋は縛らず墨で手や家を汚してましたが、赤侍さんのブログで墨袋の縛り方を見て今は家も手も汚れません
イカ汁の時も墨不足になりません。
夜のツマミは、ブローアウトさんのブログで見たゲソのメンつゆ焼きにしてみました

かなり美味しかったです。

にほんブログ村
Posted by pal383 at 00:43│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
足跡からお邪魔してま~~~~す。
こちらでは500グラムでも大きい方ですが、1350㌘のアオリ…
やはり沖縄はスケールが大きいですね。
特に、最近は家族はイカを食べ飽きて・・・
な~~~んて いいなぁ~~~~
墨袋の縛り方
出来たら簡単に教えて下さい~~~~
こちらでは500グラムでも大きい方ですが、1350㌘のアオリ…
やはり沖縄はスケールが大きいですね。
特に、最近は家族はイカを食べ飽きて・・・
な~~~んて いいなぁ~~~~
墨袋の縛り方
出来たら簡単に教えて下さい~~~~
Posted by いしんかーちん
at 2012年02月25日 09:34

いしんかーちんさんコメントありがとうございます
沖縄では1350㌘でも小さい方ですよ。
墨袋の縛り方は、イカの裏側、口の上に墨袋が見えますのでその先をを洗濯バサミで挟むだけです。
わかりずらい説明ですみません
赤侍さんのブログで写真付きで詳しく載ってるので、それを見た方がいいですよ。
沖縄では1350㌘でも小さい方ですよ。
墨袋の縛り方は、イカの裏側、口の上に墨袋が見えますのでその先をを洗濯バサミで挟むだけです。
わかりずらい説明ですみません
赤侍さんのブログで写真付きで詳しく載ってるので、それを見た方がいいですよ。
Posted by 釣りきち四平
at 2012年02月25日 19:00

ゲソ炒めやったんですか?
あれ簡単でうまいですよね(*´∀`)♪
俺もゲソ炒め食いたいんで、そろそろ烏賊釣りましょうかねo(`^´*)
あれ簡単でうまいですよね(*´∀`)♪
俺もゲソ炒め食いたいんで、そろそろ烏賊釣りましょうかねo(`^´*)
Posted by ブローアウト at 2012年02月26日 15:45
ブローアウトさんコメントありがとうございます
ゲソ炒め簡単で美味しいですね、はまりました。
イカ頑張って釣ってください。
ゲソ炒め簡単で美味しいですね、はまりました。
イカ頑張って釣ってください。
Posted by 釣りきち四平
at 2012年02月27日 10:07

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。