ダイソー釣竿 改造
最近は釣りにも行かず夜は家でゴロゴロしてます(-.-)y-~
<
この前の日曜日は初のパヤオでしたが、船がポイント向かってる途中故障し中止
ラインを巻き変えたり道具揃えたり楽しみにしてましたが、故障はしかたないです
次にリベンジします
そしてお題に入ります
バイク通勤した時に帰りにそのまま釣りに行けるようにV125のメットインに入るコンパクトロッドを探してましたがみな結構いいねだん(T-T)
ダイソーにコンパクトロッドが売ってるのを思いだし、ダイソーへ
近場のダイソーは売り切れで隣町のダイソーで見つけて購入
ダイソーなのに525円
まあ安いのでいいのですが(*^^*)
購入してみると意外に長い(T-T)
50センチ近くありメットインには入りません
しかも表示は270なのに伸ばして見ると240
先端のガイドの位置もかなりずれててさすがって感じです
長さの割にはリールシートの位置もかなり低く、ぶっ壊して改造するこにしました
改造内容は全長短縮&寸法短縮、軽量化、補強です
始めにグリップをカッターで切り裂き
上下切り裂いたら、次はリールシートを熱湯をかけながら引っ剥がして
次はガイドをライターで炙りながら全部外して竿を全バラにします
こんな感じに全バラにします
もう時間ないので後程
つづく
関連記事