エギ リサイクル エギ型ルアー制作
使い古した壊れたエギが家に転がってたので、捨てるのももったいないので、再利用してみました
分解してエギ型ルアーに改造してみました
ブリーデンをパックテみました
初めにエギの分解をします、針を外し、布を剥がします
ねじ込み式で制作するつもりでしたが、大物がヒットした時の事を考え、貫通式で制作しました
ドリルで穴を開け貫通させます
それからこいつを使って中身を作りました↓ ダイソー
ペンチなどでカットして、オモリと針金を分けます、オモリは使いません
何かに使えるかもしれないので、捨てずに家に保管
ドリルで穴を開けたエギに分解した針金を通します、お腹にも針を着けたかったので、穴を開けサルカンを通しました
貫通させ、お尻はワッカを作り余った針金は外れない方向に巻き巻き
その次は、エポキシでオモリの固定
次は塗装、ペーパーを当て、脱油をしオモリ等をマスキングし、家に転がってたプラスチックプライマーを塗ります
プライマーを塗り終わったら、本塗装
塗料はまたまたダイソー製
白を塗り、乾燥させマスキングし、ヘッド分を塗りわけました
ここまでで3週間程のかかりましたやる気と暇させあれば2~3日では完成すると思います
雨が上がったら、クリアを吹き目玉を取り付けます
関連記事